当ルールブックは先行版のため、文字のみの簡素なものになっています。正式版は年末に向けて制作していきます。完成すればホームページで公開いたしますので、ダウンロードしてお使い下さい。
カードやゲーム盤の仕様変更は、今のところ考えていません。(不備があれば明確化などを行います。)

 このゲームは「戦闘妖精雪風」の世界を再現するものです。プレイヤーは(基本的に)雪風を操縦し基地に帰還することを目的とします。
 時として、雪風自体になったり、JAMとして攻撃することもあります。プレイヤーの立場が不確定なので戸惑われることもあるとは思いますが、「雪風」の世界を味わうことができると思います。

規格

 最適人数4-5人(3人〜7人程度でもプレイ可能)
 1時間以上
 カード約90枚、ゲーム盤1つ、コマ20個

ゲームの前に

 カードシートを切り離します。反対方向に折ると簡単に離れるようになっています。
 印刷の都合上、何も書かれていない物がありプレイに使用しないのでよけておいてください。
 ROTATIONカードは他のカードとまぜないようにしてください。
 ROTATIONカードを時計回りと描かれている面を表にしてゲーム盤の左上部に置きます。
 マーカ(コマ)をシートから取り外します。
 指で押せば外れますが、破けてしまうことがありますので、カッターナイフなどで慎重に切り離す方が良いでしょう。
 マーカにはJAM機が描かれているJAMマーカと、雪風が描かれている速度マーカがあります。
 JAMマーカをひとまとめにしてゲーム盤の脇に置いてください。
 速度マーカをゲーム盤の左下部のSPEED4のマスに置きます。
 得点を記録する紙と筆記用具が必要ですので用意してください。
 誰かが記録/計算係をしてください。
 このゲームでは座る席順が重要ですので、ジャンケンなど、なんらかの方法で決めてください。
 カードをよくまぜ、各プレイヤーに6枚ずつ伏せて配ります。
 残りのカードを「山札」として、ゲーム盤の脇に伏せて置きます。
 ミッション開始時にはありませんが、「山札」の横が「捨て札」の置き場となります。

ルール概要

 このゲームは、「トランプ」のページ・ワンと同じで、手札を最初に使い切った者が「セット(このゲームではミッションと呼びます)」の勝者となり、敗者は手元に残ったカードの点数が(マイナスの意味を持つ)得点となります。
 得点は大きければ大きい程不利になるマイナスの意味を持ちますが、集計では通常はプラスとして扱います。
 ミッション開始時の手札の枚数は6枚です。
 最初のミッションはジャンケンなどで誰から始めるか決めてください。
 いくつかのミッションを行い、だれかが500点を超えた時点で、最も点数が少ない者が最終的なゲームの勝者となります。
 ふつうのページ・ワンですと、場のカードと同じ数字か同じ色だと出すことができますが、このゲームは特殊なやり方をします。
 カードゲームですが、「ゲーム盤」も使います。ゲーム盤には、「雪風」の置かれている状況が「マーカ(コマ)」で示されます。
 「状況」とカードを出すことができる「条件」が合えば、そのカードを使うことができます。
 状況は敵機との相対位置だけでなく、「雪風」の「速度」も重要です。
 使うカードが無い時や、カードを使いたくない時は、山札から1枚引いて手札に加えます。
 使用したカードは「捨て札」置き場に置きます。
 状況はカードを使うと変わっていきます。
 カードによっては、1枚でいくつかの使い方が選べる物や、2種類の 「名前」を持つ物があります。
 カードは、手元から減っていくだけではなく、敵の攻撃によって増やされることがあります。
 山札に1枚も無くなった時は、「捨て札」を良くまぜて新たに山札にします。
 敵の攻撃をかわすこともできます。
 手番は、ゲーム開始時は時計周りに移っていきます。
 手番は飛ばされることもあります。
 カードによっては、自分の手番に複数のカードを使うことができるものがあります。
 このようにして、手札を減らしていき、残り1枚になったら「R.T.B.」と「宣言」します。
 誰かが手札を使い切ったら、基地に帰還したことになり「ミッション終了」となります。点数を計算します。
 点数が引かれることもあります。(これは「プラス」として集計していくルールの例外です。)
 しかし、だれも帰還していないのに点数を計算することがあります。
 「緊急着陸」を使うと、その場で清算します。
 また、「R.T.B.」を宣言していないことを指摘されると「G.A.」となり、山札から5枚引くことになります。
 戦場に敵機が残っていても「ミッション終了」には関係ありません。
 次のミッションは、先のミッションを終了させた人の次の人から始めます。

細則

カード左肩のカラーコード

 ゲーム盤の「灰色(DISENGAGED)」「緑色(TAILING)」「黄色(TAILED)」に対応しています。
 色が濃いもので、○が描かれているものは、そこにJAMマーカがあると使えます。
 他の色にマーカがあっても使えます。
 ×が描かれているものは、そこにJAMマーカが「無い時」使えます。
 色が薄いものはゲーム盤のJAMマーカに関係なく使えます。

カードの得点

 二種類の意味を持つカードでは、両方に得点が書かれていますが、そのカード1枚での評価ですので、片方のみで集計します。

カードの速度

 必要速度/速度変動が書かれています。
 必要速度は、ゲーム盤の「現在速度」で速度マーカがその数値以上のマスに無いと使えません。
 速度変動は、そのカードを使い、結果を適用したときに速度マーカを指示に従って動かします。
 速度は4や0を超えることはありません。(超えるような行動は行えます。)

カードのM表示

 これらはマニューバカードで、速度を増やすカードと同時に1枚使うことができます。

赤色カード

 赤色の帯が描かれているものは、他のプレイヤーを直接的に不利にするカードです。
 「不可知戦域」カードで手番を休みにされている間でも、赤色カードの対象になります。

青色カード

 青色の帯が描かれているカードは赤色のカードの対象にされた時に使えます。
 青色の帯が半分だけ描かれているものは、通常のカードとして使うことができます。

「○色にマーカ」「○色のマーカ」

 これは、ゲーム盤の○色のマスにJAMマーカがあるときのことをさします。

「〜してよい」

 カードを出しても、この行動を行わなくてもかまいません。

「〜のマーカ1つを取り除く。」

 ゲーム盤の該当するマスにあるJAMマーカを取り除き、自分の手元に置きます。
 集計時に、自分の点数を5点引きます。マーカをゲーム盤の脇に戻します。
 これは点数をプラスとして扱う「基本」の例外です。

ゲーム盤

 ゲーム盤には、ゲームのプレイが「時計周り」か「反時計回り」のどちらですすめられているのかを示す「ROTATION」、雪風の「現在速度」、交戦していない敵機の存在を示す「灰色(DISENGAGED)」、雪風が追尾している「緑色(TAILING)」、敵機に追跡されている「黄色(TAILED)」のボックスがあります。
 「ROTATION」には、どちらまわりかを示す「ROTATIONカード」を、「現在速度」には「速度マーカ」を置きます。
 「灰色」「緑色」「黄色」のマスには、同時に複数のJAMマーカを置くことがあります。また、その個数に制限はありません。(JAMマーカは十分な数を用意していますがもし不足したらおはじきなどで代用してください。)

イッシーサークル
〒560-0892
大阪府豊中市山ノ上町1-13
石倉 悟
isshie@osk.3web.ne.jp
http://www.osk.3web.ne.jp/~isshie/

2003年11月9日 先行版 発行
ゲームサークル
グレイフォックス
  ギンバト、
  SAPな人、
  太一郎、
  いまどこや、
  じーく奈