赤字はテストして改定した部分

ネギま!マージャン牌を使います。
拙作のカードゲームのキャラクターセット4つあれば牌の代わりにできますが、ゲーム盤がたぶん1メートルを超えます 。
パクティオカード(「旧」や「ネオ」や「同人版」)やトレカでも裏側が同じ絵柄で、同じキャラが4枚用意できるならなんでも構いません。ゲーム盤が畳一畳半くらいのものになるでしょう(笑)
マージャン牌をお持ちでない方のために 、約13ミリ角の紙片(厚紙) に印刷したセットを作る予定です。

目的:お友達を繋げて行って、手元の牌を最初に使い切ることを 目指します。(トランプのページワン風)

4人プレイ限定。

牌を10ずつ配ります。誰から始めるか適当に決めます。

自分の手番にできること。
・手元の牌を出して修学旅行の「班」のメンバー3人以上か、仲良しの「役」を盤上に並べること
・出せない時や出したくない時は牌を山から引きます。

盤には自分のスタートマスが書かれています。
最初はそのマスを含むように牌を置かなければなりません。

自分のスタートマスで「班」か「役」を置いたなら、次の手盤からは、他人が置いた牌にもつなげることができます。
同じ牌を隣り合うようには置けますが、一手番に同じ牌は出せません。
「班」のメンバー1人以上を付け足すように置くこともできますし、3人以上なら新たな場所に置くこともできます。
付け足すことで「役」が完成するなら、そのように置いても構いません。このとき、隣り合った牌で「班」3人以上か「役」になっていなければなりません。途中に同じ牌や、班・役に関係ない牌は入ってはいけません。隣とは上下左右のことで斜め隣は繋がっていないとします。一筆書きで繋がっている必要はありません。

班・役で繋がっているひと塊をブロックと呼びます。
ブロック同士が繋がってしまうような場所には置けません(1マス以上アキがあること)。この場合は斜め隣も置けません。

「役」の特殊ルール
「役」を完成させた時、次の事が起ります。
「術者と従者」「超一味」:リバースが起ります。
「鳴滝姉妹」「いたずら」:スキップが起ります。
他の役:ドローが起ります。

リバース:
プレイが逆周りに なります(手番が逆周りに移っていくということ)
スキップ:
次のプレイヤーは飛ばされます。
ドロー:
次の人は役の人数分の牌を引かなければなりません。
防ぐには、役を出さなければなりません。
役が出来たなら、さらに次の人に効果を累積して「まわして」いきます。
ドロー3+ドロー2+ドロー2なら次の人が役を出せなければ牌を7つ引くことになります。ドロー5+ドロー2+リバースなら逆周りになるのでドローの効果は無くなります。

「ケンカ」牌:
班か役を出した時、場にあるどのブロックでもいいので、指定し、その上に置きます。そのブロックにはつなげることが出来なくなります。

カモ:
足りない「班」のキャラクターの代用として出すことができます。場に出したカモは裏返しに置き、そこにそれ以上つなげることはできません。(ブロックの端に出した時は次のプレイヤー以降そこに繋げることは出来なくなりますが、出した時にブロックの端ではなく中側になるように配置するのは構いません)(カモだけを出すこともできますし、その手番に班や役の他のメンバーと繋げて出すこともできます)

ネギ:
カモと同様ですが、役の場合でも代用にできます。
ケンカしているブロックにつけ、そのケンカ牌をプレイから取り除くことができます。(ネギだけを出すこともできますし、その手番に班や役の他のメンバーと繋げて出すこともできます)

ゲーム終了

牌を出し切った人が勝者となります。
全員が出せる牌がない時は、手元に残った牌が一番少ない人が勝者となります。

ゲーム途中で牌を引くことが出来なくなってもそのまま続けます。(事実上、このとき牌を引く必要ができてもひかないでいることができます)